配管材料3
管継手の種類と意味を説明します
スポンサーリンク
管継手
突合せ溶接式管継手
突合せ溶接で接続される管継手の形状と種類
ここでは主管継手の形状や種類を説明しますJIS規格や材料は⇒規格>管継手の種類にて紹介します。
形状 | 分類 | 記号 |
---|---|---|
45°エルボ
|
大分類 45°エルボ 小分類 ロング ショート |
45E(L) 45E(S) |
90°エルボ
|
大分類 90°エルボ 小分類 ロング ショート |
90E(L) 90E(S) |
180°エルボ
|
大分類 180°エルボ 小分類 ロング ショート |
180E(L) 180E(S) |
ベンド
|
定義 互いにある角度をなす2つの管の接続に用い、曲率半径が比較的大きい管継手 |
– |
マイタベンド
|
定義 互いにある角度をなす2つの管の接続に用い、管を斜めに継いで作られる管継手 *曲管、曲り管ともいう |
– |
同心レジューサ:Concentric reducer
|
大分類 レジューサ 小分類 同心1形 同心2形 |
記号 R(C)1 R(C)2 備考 |
偏心レジューサ:Eccentric reducer
|
大分類 レジューサ 小分類 偏心1形 偏心2形 |
記号 R(E)1 R(E)2 備考 |
ティ:Tee
|
大分類 ティ 小分類 同径 径違い |
記号 T(S) T(R) 備考 |
キャップ:Cap
|
大分類 キャップ 小分類 – |
記号 C |
差込み溶接式管継手
差込み溶接で接続される管継手の形状と種類
形状 | 分類 | 記号 |
---|---|---|
45°エルボ
|
大分類 45°エルボ 小分類 同径 径違い |
45E(S) 45E(R) |
90°エルボ
|
大分類 90°エルボ 小分類 同径 径違い |
90E(S) 90E(R) |
ティ
|
大分類 ティ 小分類 同径 径違い |
T(S) T(R) |
ハーフカップリング
|
大分類 ハーフカップリング 小分類 – |
HC |
フルカップリング
|
大分類 フルカップリング 小分類 同径 径違い |
FC(S) FC(R) |
キャップ
|
大分類 キャップ 小分類 – |
C |
コメント
コメントはありません。